自分史 2016.09.14 nora 発達障害小学生時代。女子の会話より外で遊びたくて男子が羨ましかった話。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 小学3年までは女子も男子も一緒に外遊び 外遊びは会話しなくてもできるので楽しめた 小学生低学年時代の話。 私の小学校では、小学生2、3年生ぐらいまでは、ギリギリ、女子も男子も混ざって一緒に鬼ごっこしたり、遊具で …
自分史 2015.11.23 nora 発達障害当事者の私が中学生の時に言われた衝撃の一言。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 今回は中学生時代の、忘れられない思い出を一つ。 こんなにも、「自分が自覚している自分像」と「周囲が認識している自分像」が違うのか! という衝撃の出来事だったので、今でも、その当時の微妙な心境、情景は鮮明に覚え …
自分史 2015.07.04 nora 発達障害者は全力回避すべき、タメ口の甘い誘惑。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 みなさん、たまに同僚や仕事上の付き合いの人から、 たいして年齢変わらないし、とか、 歳けっこう離れてるけど同期だし、 先輩後輩関係なく気楽に話したい(先輩側の意見)、 とかいった理由から、 「タメ口 …
自分史 2015.06.25 nora 大人の発達障害者ですが、会話力(雑談力)が多少発達した気がする。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 最近、うぬぼれかもしれませんが、 やだ私、、、なんかちょっと、、、会話力、発達してる?Σ(゚Д゚) って感じることが多くなりました。 あくまでも、自分の昔と比べたらであって、 一般の定型発達者(健常者 …
発達障害特性 2015.06.24 nora いわゆる「コミュ障」って軽度発達障害だと思う。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 ネット上では、 「おれ、コミュ障だから~」 なんて書き込みをよく見かけます。 コミュ障とは、コミュニケーション障害の略だと思うんですが、 これって、診断がつくほどではないけど、限りなく軽度の発達障害特 …