自分史 2018.05.05 nora 「親睦を深めないと仕事に支障が出る」は必ずしも真実ではないと思う。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 親密にならないと仕事がやりにくいという定型発達的考え方 定型発達の方々は、普通、 職場の同僚とは、ある程度、飲み …
自分史 2017.05.31 nora 大人の発達障害者、雑談のコツをつかんだ気がする。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 雑談(会話)力、コミュニケーションスキルが、小学生以下だった、大人の発達障害の私ですが、最近、雑談のコツをつかんだ気がし …
自分史 2016.09.14 nora 発達障害者が懇親会を回避し続けたら同僚との関係が悪くなった話 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 発達障害者は全力で飲み会を回避したい 大人の発達障害者にとって、何とかして全力疾走で逃げ切りたい行事、それが「会社の飲 …
自分史 2016.09.14 nora 発達障害小学生時代。女子の会話より外で遊びたくて男子が羨ましかった話。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 小学3年までは女子も男子も一緒に外遊び 外遊びは会話しなくてもできるので楽しめた 小学生低学年時代の話。 私の …
自分史 2015.11.23 nora 発達障害当事者の私が中学生の時に言われた衝撃の一言。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 今回は中学生時代の、忘れられない思い出を一つ。 こんなにも、「自分が自覚している自分像」と「周囲が認識している自分 …
自分史 2015.07.04 nora 発達障害者は全力回避すべき、タメ口の甘い誘惑。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 みなさん、たまに同僚や仕事上の付き合いの人から、 たいして年齢変わらないし、とか、 歳けっこう離れてるけど同期だ …
自分史 2015.06.25 nora 大人の発達障害者ですが、会話力(雑談力)が多少発達した気がする。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 最近、うぬぼれかもしれませんが、 やだ私、、、なんかちょっと、、、会話力、発達してる?Σ(゚Д゚) って感じ …
発達障害特性 2015.06.24 nora いわゆる「コミュ障」って軽度発達障害だと思う。 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 ネット上では、 「おれ、コミュ障だから~」 なんて書き込みをよく見かけます。 コミュ障とは、コミュニケ …
自分史 2014.10.31 nora 発達障害者は、目を見て話せない? 発達障害でも 在宅ワークで自立する。 広汎性発達障害、アスペルガー症候群、高機能自閉症、色々呼び名はありますが、 共通して、 相手の目を見て話さないこ …